Ville Hiltula Tango Cuarteto
Ville Hiltula Tango Cuarteto
V I L L E H I L T U L A
ヴ ィ ッ レ ・ ヒ ル ト ゥ ラ
B A N D O N E Ó N
Tres Colores del TANGO
ヴィッレ・ヒルトゥラ ( バンドネオン )
Ville HILTULA, bandoneón
矢田麻子 ( ピアノ )
Asako YADA, piano
後藤雅史 ( コントラバス )
Masashi GOTO, contrabass
![Tres Colores del TANGO.png](https://static.wixstatic.com/media/4cfcdc_a6c9c186e99d47f092d7f67d01bcf5fe~mv2.png/v1/fill/w_459,h_335,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Tres%20Colores%20del%20TANGO.png)
Ville HILTULA
ヴィッレ・ヒルトゥラ
[ バンドネオン ]
フィンランド出身のバンドネオン奏者でありタンゴ演奏家。長年にわたり、ヨーロッパ各国を始め、アルゼンチン、アメリカ、日本、韓国、ロシアなど世界中で演奏活動を行い、広範囲かつ国際的なキャリアを築いてきた。これまでに Ville Hiltula Tango Cuarteto、Ville Hiltula Ensemble、Tango Borealis やLocura Tanguera などといったタンゴ楽団を立ち上げたほか、世界的に知られたタンゴ楽団、Carel Kraayenhof y su Sexteto Canyengue の一員として、2005年から2015年までの10年間演奏活動を行なった。 ソリストとして、ベルギー、アイルランド、ドイツで公演されたAstor Piazzolla’s tango opera Maria de Buenos Airesに参加した。また、ハーグ・フィルハーモニー管弦楽団やオランダ放送フィルハーモニー管弦楽団、アムステルダム・シンフォニエッタ、アンサンブル神戸、ラ・テンペスタ室内管弦楽団、Kristjan Järvi & his Absolute Ensembleにも参加している。これまでに、オランダではアムステルダムのコンセルトヘボウやムジークへボウやロッテルダムのデ・ドーレン、モスクワのハウス・オブ・ミュージック、ソフィアにあるブルガリア・ホール、ロンドンのバービカンセンターなど、世界中の有名なコンサート会場で演奏している。テレビ番組での演奏経験もあるほか、オランダのロイヤルファミリーやダライ・ラマに演奏する栄誉にあずかったことがある。現在、日本を拠点に活動中。www.villehiltula.com
Bandoneón player and tango musician from Finland. Over the years, he has built an extensive international career, performing in many European countries, Argentina, the United States, Japan, South Korea, Russia, and elsewhere. He founded several tango ensembles, including Ville Hiltula Tango Cuarteto, Ville Hiltula Ensemble, Tango Borealis and Locura Tanguera, and was part of the world-renowned tango ensemble Carel Kraayenhof y su Sexteto Canyengue, where he performed for 10 years from 2005 to 2015. As a soloist, he participated in Astor Piazzolla’s tango opera Maria de Buenos Aires in Belgium, Ireland, and Germany. He has also performed with the Hague Philharmonic, the Netherlands Radio Philharmonic, the Amsterdam Sinfonietta, the La Tempesta Chamber Orchestra, and Kristjan Järvi & his Absolute Ensemble. He has performed in famous concert venues around the world, including the Concertgebouw and Musikgebouw in Amsterdam, De Doelen in Rotterdam, House of Music in Moscow, Bulgaria Hall in Sofia, and the Barbican Centre in London. He has also performed on television shows and has had the honor of performing for the Dutch Royal Family and the Dalai Lama. He is currently based in Japan.
Asako YADA
矢田麻子
[ ピアノ ]
三重県四日市市出身。早稲田大学第一文学部卒。 高校生の時にきいたタンゴの演奏に衝撃を受け、タンゴに魅了される。 学生時代は日本で唯一の本格的なタンゴサークルとして知られる、オルケスタ・デ・タンゴワセダに所属。タンゴへの造詣を深める。卒業後は東海地方を中心に各地で演奏活動を展開。ブエノスアイレスでは、クリスチャン・サラーテ氏に師事。古典タンゴからピアソラなどのモダンタンゴまで安定したタッチに定評がある。2016年より自身のバンド「PUERTANGO」プエルタンゴ~タンゴの扉~を始動。ソロのピアニストとしても、ライブハウス、ホテルなど、様々なイベントでノンジャンルで活躍中。http://asakoyada.com
Born in Yokkaichi City, Mie Prefecture. Graduated from Waseda University's First Faculty of Literature. She was amazed by the tango performance in high school, and got fascinated by tango. When she was a student, she belonged to Orquesta de Tango Waseda, known as the only full-fledged tango circle in Japan, to deepen her knowledge of tango. After graduation, she developed performance activities in various places, mainly in the Tokai region. In Buenos Aires, he studied under pianist Christian Zarate. From traditional tango to modern tango such as Piazzolla, she has a reputation for stable touch. Since 2016, she has started her own band "PUERTANGO" ~The Door of Tango~. As a solo pianist, she is active in non-genre events such as live houses and hotels.
Masashi GOTO
後藤雅史
[ コントラバス ]
15歳よりコントラバスを始める。大阪音楽大学卒業。コントラバスを故 三宅康司氏に師事。文屋充徳氏の公開レッスンを受講。京都国際学生音楽フェスティバル2007、カレッジ・アンサンブル・コンサート、2009年7月アメリカ・シンシナティ音楽院で開催された第14回世界吹奏楽大会(WASBE)等に出場。2013〜14年に2度アルゼンチンへ渡り、タンゴベースをオラシオ・カバルコス氏、パトリシオ・コテーラ氏の両マエストロに師事。2015年にはピアソラの黄金期を支えたピアニスト パブロ・シーグレル氏によるアカデミーにてヌエボ・タンゴを学ぶ。現在、アンサンブル「UNITET」、KANSAI Tango Club 及び KANSAI Tango Orquesta(タンゴ愛好家によるタンゴ・オルケスタ) 各主催。タンゴアンサンブル「アストロリコ」、Nuevo Tango Saxteto、Trio Peronolose、Tango Cruzado 各メンバー。また吹奏楽、オーケストラ、JAZZ、タンゴのサポート等の傍ら、音楽教室や吹奏楽部での指導にもあたっている。http://masashigoto.com
Started playing the double bass at the age of 15. Graduated from Osaka College of Music. Studied double bass under the late Yasuji Miyake. Attended public lessons by Mitsunori Fumiya. He participated in the Kyoto International Student Music Festival 2007, the College Ensemble Concert, and the 14th World Wind Ensemble Competition (WASBE) held at the Cincinnati Conservatory in July 2009. He went to Argentina twice in 2013 and 2014 to study tango bass under maestros Horacio Cabarcos and Patricio Cotera. In 2015, he studied Nuevo Tango at the academy of Pablo Ziegler, the pianist who supported Piazzolla during his golden age. He is currently the organizer of the ensemble "UNITET", the KANSAI Tango Club, and the KANSAI Tango Orquesta (a tango orchestra for tango lovers). He is also a member of the tango ensemble "Astrorico", Nuevo Tango Sexteto, Trio Peronolose, and Tango Cruzado. In addition to supporting brass bands, orchestras, jazz, and tango, he also teaches at music schools and brass band clubs.
For bookings : Contact